この時期に植えるのであれば、
できるだけ「とう立ちの遅い品種」を選ぶことが大切だそうです。
大根は、春先に種まきをするイメージがありますよね。
お店に種を購入しに行くと、
とう立ちの遅い品種の種は、ほぼ売り切れ状態でした💦
いくつかの店を回って、
ようやく種を購入することができました!
ハウスにマルチングをして、
一つの穴に3粒ずつ種をまきました。
しかし、3つとも芽が出ているところは少なく、
1つしか芽が出ていない場所には、追加で種をまきました。
種もすべて同じように発芽するわけではないことが確認できました。
できるだけ寒さに触れないよう、不織布をかけています。
人間でいうところの布団のような役割でしょうか?
今後の成長が楽しみです🌱